noharm®︎AWARD とは?
日本ノハム協会は、SDGsに示されている数多くの課題の中から、
日本企業がとくに取り組むべき重要な領域を6つに定めることで、より本質的・具体的なSDGs取り組み分析・提案を行い、
企業の持続可能性を高めるための支援を行っています。
サステナブルな取り組みが認められたnoharm®︎メンバーシップ企業・団体の中から、
6つの重要課題に対し推進度が高い企業・団体を表彰することで、
SDGs 経営に取り組むきっかけや企業の持続的な成長と共有を目指します。
2021年度 ノハムアワード
受賞企業
属性フリーで活躍の場を広げる 部門
D & I
属性フリーで活躍の場を広げる
“Gender Free” 個々の人々の公平な雇用と社会生活
全ての側面からの地球温暖化対策 部門
Climate Action
全ての側面からの地球温暖化対策
再生エネルギー推進/温室効果ガスの削減
資源ロス・廃棄を最小限にする 部門
Zero Waste
資源ロス・廃棄を最小限にする
消費が生産を促し消費しきるサプライチェーン/季節や土地に応じた産品をうまく使う
人間の基本的人権と尊厳を守る 部門
Human Rights
人間の基本的人権と尊厳を守る
衣食住と教育・医療を担保/社会に参加する機会を創る
循環経済のビジネスモデル 部門
Circular Economy
循環経済のビジネスモデル
リフォーム・リサイクル前提の商品企画・設計/アプリやソフトの更新で使えるハード機器
生きものの命を大切にする 部門
Biodiversity
生きものの命を大切にする
生物多様性がもたらす恩恵を学び、これを守る自然資本と経済資本を俯瞰できるリーダーの育成
受賞者への祝辞コメント
-
受賞者の皆様、この度はおめでとうございます。企業のサステナブル経営にはこれからSDGsへの実際のアクションが必須です。レジリエンスな企業文化を育み、関わるステークホルダーと社会や環境に配慮した製品・サービス作りに真剣に向き合っておられる受賞者の皆様の実際のお取り組みを拝見して敬服しております。企業からサプライチェーン、個人からご家庭へと貢献の輪が広がりますように、ますますのご尽力にご期待申し上げお祝いの言葉と致します。
神田 尚子
日本ノハム協会 代表理事
-
受賞者の皆様、この度はおめでとうございます。SDGsは、2015年に国連総会において世界の首脳により採択された合意文書です。日本でもSDGsが、皆様に理解され、具体的に取り組んで頂いているのを拝見し、採択当時国連大使を務めた者として大変心強く思います。皆様の日頃の取り組みの積み重ねが、社会をもっと持続可能で心豊かなものとし、世界の平和につながると信じます。
吉川 元偉
日本ノハム協会理事・元国連大使
-
この度、各賞を受賞されました企業の皆様、誠におめでとうございます。また今回、受賞には至らなかった企業の皆様も大変お疲れ様でした。SDGsへの取り組みは、着想点や社員・地域への拡がりなども考慮したもので、メンバー企業同士の競争ではありません。今後とも是非、皆様のユニークな取り組みを継続して頂き、持続可能な世界を共に創り上げて頂きたく、心よりお願い申し上げます。
筒井 隆司
日本ノハム協会専務理事(前WWF事務局長)
-
株式会社ブライト 様:
コミュニケーションの領域で、SDGsの基本理念である「誰も取り残さない」を見事に実践躬行しておられ、様々なハンディキャップを感じさせず、誰もが活躍できる機会を提供する構想力と実践は素晴らしいと思います。資材の選択においても「責任ある調達」を心掛け、持続可能な社会の実現への一貫した取り組みと感じました。 -
株式会社フクシン 様:
自然の恵みを大切に使いながら、商品ライフサイクルを極限まで延ばす「永久修理保証」。よくある“片方紛失“にも企業として優しく対応する「片手片足販売」などは日本古来の文化的消費価値を呼び覚ます社会的意義を感じます。企業の社会的価値を納得させる好事例と思います。 -
株式会社兵左衛門 様:
道具に生命を吹き込んだ、そんな思いで商品を購入される方が後を絶たない品々。お箸は人間にとって最大の喜びである食と身体を繋ぐ重要な道具であり、身体の一部ともいうべきものです。木材として育まれた命をバットに活かし、更にそれをお箸に使う着想は、循環型社会の最先端とも言えるでしょう。 -
リボン食品株式会社 様:
企業は社員にとって学びの場であると共に、飽くなき挑戦と成功の喜びを得る場である。経営者の温かい想いを感じさせる様々な取り組みが見られます。未だ社会的な認知が不十分なヴィーガンやオーガニックへの取り組みなども先進的で、食品メーカーとして一部のお客様を除外しない優しさと責任感を感じました。 -
ディーエムサービス株式会社:
全ての人々を地球市民として認め、働く環境を整備する。これからの少子高齢化に先駆け、外国人の雇用にも果敢に取り組んでいる努力は、新しい日本の姿に向けた希望の光です。他の先進国に大きく後れを取っている難民の受け入れにも貢献され、女性の主要ポスト進出でも実績を出しているのは立派です。 -
日本エムテクス株式会社 様:
本業において資源のアップサイクルを実現し、更にはサステナブル技術の開発研究所創立を構想するスケールの大きさなど、今後の社会が必要とする商品やサービスを見据えた経営姿勢が輝いています。困難だからこそ挑戦する意味がある。日本人技術者らしい情熱はこれからも人々を惹きつけるでしょう。 -
Nœud.TOKYO / ヌー.トウキョウ 様:
「食べて納得するSDGsの真価」。多くの食通を唸らせ、メディア取材も急増しているフレンチの名店。オリンピックが海外の観客を受け入れていれば、予約が取れない名店になっていたのは明白ながら既にその域に達しつつある永田町の星。シェフ渾身の品々には傾聴に値するストーリーがあります。