Registration Number : NH21000046

日本製図器工業株式会社

https://www.nsksystem.co.jp

業種

商社

サステナブルビジョン

  1. 日本製図器工業株式会社はディストリビューターとして、環境に配慮したエコな材料・製造環境の改善・輸送コストの軽減によるCo2削減など、SDGsの達成に貢献できる商材「Re-board」の普及に取り組み、サステナブルな社会貢献と働き方改革の実現を目指しています。

テーマ

  1. 「軽い・強い・エコ」がテーマの Re-board (リボード) サステナブルな社会貢献と働き方改革を実現する
  2. 男女問わず活躍できる職場環境 自社製品のメリットで社内の働き方改革も促進

日本製図器工業株式会社はディストリビューターとして、環境に配慮したエコな材料・製造環境の改善・輸送コストの軽減によるCo2削減など、SDGsの達成に貢献できる商材「Re-board」の普及に取り組み、サステナブルな社会貢献と働き方改革の実現を目指しています。

「軽い・強い・エコ」がテーマの Re-board (リボード) サステナブルな社会貢献と働き方改革を実現する

日本国内ではPVCを含む材料や木材で制作することが主流であった看板・広告サインや店舗什器・展示会ブースなどを、100%天然素材でつくられたリジッドペーパーボードを使用することで、環境にも社会にも人にも優しいソリューションを提供している。

 

◎資源循環/自然環境保全

Re-boardは紙製のフルートと特殊ライナーで設計された、リサイクル可能な紙素材100%でできている。

原材料は森林保護管理された環境で、建材を作るために伐採された木材の利用できない部分をパルプ用ウッドチップとし加工され、使用量は無垢材と比べて原材料の80%削減。紙と紙の間に使用する糊は全てでんぷん由来の糊を使用し、環境や人体に悪影響を及ぼす成分を製造工程において使用していない為、燃焼しても有毒物質が発生しません。
非常にエコロジーな資材で、通常の紙・段ボールと同様にリサイクルが可能。それに加え原材料であるパルプは二酸化炭素の吸収力が落ちてきた樹齢80年以上の樹木の間伐材のみを使用している。 古紙を原料としないことによる安定した高品質と間伐材のみ使用による森林保護。 品質と環境の両方に高い理念を持ってRe-boardは製造されている。

 

◎CO2排出削減/負荷軽減

Re-boardは製造工程において、伐採から出荷までの輸送時のCO2排出量は2Kg/㎡でチップボードの1/3の値となり、輸送時のCO2削減にも繋がる為、物流コストを削減しながら環境負荷も軽減できる。
Re-boardは、その軽さで設置や解体が簡略化し作業者の負担を軽減。未経験者・男女問わず簡単に組み立てができる素材なので、作業効率もUPし安全性も高く業界のマテリアリティでもある働き方改革にも適している。一度の輸送でより多くの商品を運ぶことも可能。また災害時の避難所のパーテーションや家具としても活用出来るので、事前の保守体制を整えるサステナブルな社会貢献にも繋がっている。

SDGs

男女問わず活躍できる職場環境 自社製品のメリットで社内の働き方改革も促進

「軽い・強い・エコ」がテーマの Re-board を取り扱うことで、社内でも男女問わず活躍できる環境になっている。
リーダー以上の役職においても、女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を提供できるよう取り組んでいる。

 

◎女性活躍推進

・女性従業員比率:24%(2024年)

・女性管理職比率:32.1%(2024年)

 

◎多様な働き方

テレワークの導入/コロナ禍を経て、体調や子育て環境に合わせ、テレワークを導入することでより働きやすい環境の構築に努めている。

 

◎研修/教育の機会提供

社外セミナーへの参加を推進し、スキルアップの機会を提供

 

◎健康診断の実施、予防接種のサポート

年1回の健康診断の実施。またインフルエンザワクチンの接種サポートを実施。

・労働安全衛生管理:全社員年1回健康診断

SDGs

この記事をシェアする

facebook twitter line
一覧へ戻る

SDGs経営支援プラン
お申込み受付中

専門チームがサステナブルな企業経営を
トータルサポートいたします。