SDGs用語集

ブルーカーボン

ブルーカーボンとは、海域で吸収・貯留されている炭素のことで、2009年に国連環境計画(UNEP)によって定義されました。森林など陸域の炭素を表すグリーンカーボンと区別されて、ブルーカーボンと呼ばれるようになりました。

ブルーカーボンは海草藻場やマングローブ林、塩沼などの植生のある浅海域生態系の堆積物中にたくさん貯留されています。 そしてこれらの生態系は大気中の二酸化炭素の吸収源になっていると考えられています。

しかし、マングローブ、海草、塩沼の損失率は、地球上のどの生態系よりも高いと推定されており、炭素の恩恵を受けるために、より効果的な管理を行うことが国際的に注目されています。

日本でも、横浜ブルーカーボンプロジェクトなどの取り組みが行われています。

  1. あ行
  2. か行
  3. さ行
  4. た行
  5. な行
  6. は行
  7. ま行
  8. や行
  9. ら行
  10. わ行
  11. A~G
  12. H~N
  13. O~U
  14. V~Z
  15. 数字

SDGs経営支援プラン
お申込み受付中

専門チームがサステナブルな企業経営を
トータルサポートいたします。