SDGs用語集

バイオプラスチック

バイオプラスチックとは、一般的に微生物によって生分解性を持つ「生分解性プラスチック」と、バイオマスを原料とした「バイオマスプラスチック」の総称です。あくまでも、2つの特性を有しているという訳ではなく、どちらかの特性があればバイオプラスチックに分類される点に注意が必要です。

生分解性プラスチックとバイオマスプラスチック

生分解性プラスチックは、通常のプラスチックと同等の耐久性を有し、使用後は自然界に生息する微生物の働きで二酸化炭素と水に分解されるプラスチックです。

バイオマスプラスチックは、バイオマス(生物資源)から作られた再生可能なバイオマス資源を原料としており、化学的または生物学的に合成することによって得られるプラスチックです。

上記の2つは同類のものと定義されることが多くあります。しかし、「生分解性プラスチック」は分解性に係る機能を持つ一方、「バイオマスプラスチック」は原料に着目しているため、生分解されるかの機能性を有するかは必ずしも一致するものではありません。

生分解性プラスチックの課題点

従来のプラスチックは捨てられると分解されないが、生分解性プラスチックであれば自然に還るので、汚染の問題を気にする事なく使い捨て出来るように感じてしまうかもしれません。

しかし、実際に生分解されるには、温度、湿度、微生物のいる環境が揃う必要があり、環境に左右されるので、分解されるまでに時間が掛かることや、完全に分解仕切らないという懸念もあります。

バイオプラスチックは生分解される訳ではないが、分解されると誤解しやすいので、パッケージや包装に使用する際にはどちらを使用しているのか識別が出来るように表示制度を活用したり、消費者がどのように廃棄するべきなのかも合わせて情報提供することが求められます。

出典:日本バイオプラスチッ 協会 【バイオプラスチック 概要】バイオプラスチック識別表示制度より
  1. あ行
  2. か行
  3. さ行
  4. た行
  5. な行
  6. は行
  7. ま行
  8. や行
  9. ら行
  10. わ行
  11. A~G
  12. H~N
  13. O~U
  14. V~Z
  15. 数字

SDGs経営支援プラン
お申込み受付中

専門チームがサステナブルな企業経営を
トータルサポートいたします。